ビジネス名刺のデザイン・印刷なら名刺職工所 【下請歓迎】

名刺コンサルタントと銘打って活動している7名

名刺を最も重要な営業ツールとして活用している「名刺コンサルタント」7名を紹介します。

名刺はビジネスに携わる人にとって「自分の分身」といえますよね。そんな名刺を、なんとなく交換するだけの無駄なツールにしてはもったいないです。

そこで「名刺コンサルタント」と銘打って活動されている7名の方をご紹介します。皆さん異なったスタンスで活動されていますが、その根底には「無駄な名刺」を生み出さないためのコンサルタントらしい「名刺戦略」が隠れています。また、コンサルタントとはどのような職業なのかについても分かりやすく解説しました。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

名刺コンサルタントとして活動されている7名の方を紹介

数あるビジネスツールの中でも、とりわけ消耗品扱いされがちな「名刺」を、ビジネスの重要アイテムとして標榜し活動されている方々をご紹介していきます。どのコンサルタントの方もオリジナリティーにあふれた活動をされていますので、これから起業したりする方はもちろん、名刺デザインの変更などを検討されている方にもおすすめです。

 

1. 古土慎一氏

古土慎一氏

 

「ブランド名刺(儲かる名刺)」で知られている古土慎一(ふるど しんいち)さんは、広島にある「ふるど印刷」の社長さんです。「EC実践会」というセミナーに参加したことを機に、自身の強みである「名刺印刷の実績」に気づき、そこから「仕事につながる名刺」のノウハウを蓄積、今ではセミナー講師や名刺コンサルタントとしてご活躍されています。

 

 実践「ブランド名刺」のつくり方・使い方55のルール

究極のブランディング=「会わなくても買いたくなる」を体感せよ!名刺は100%見てもらえる最強の営業ツール。普通の名刺じゃもったいない!名刺が持っているパワーを最大限に発揮できる「ブランド名刺」をつくりましょう!がコンセプトの本です。名刺作成はもちろんですが、名刺を最大限活用するために、いくつかのヒアリングを実施して、名刺に落としこんでいくという構成です。

 

著者 古土 慎一
出版社  同文舘出版
ページ 232ページ
 
専門度 ★★★★
参考度 ★★★★
 

 

最強の営業ツール 「儲かる名刺」の作り方

ほぼ100%相手に受け取ってもらえるビジネスツールであり、最強の営業ツールとなり得る名刺。あなたが今持っている普通の名刺を、相手のリアクションをまったく変える「儲かる名刺」にするノウハウをわかりやすく解説していきます。いろいろな職種の事例がたくんありあり参考になります。

 

著者
古土 慎一
出版社 日刊工業新聞社
ページ 160ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★★★
 

 

 

2. 名倉信一氏

名倉信一氏

 

大阪の「れいあうと・にっしん株式会社」の社長さんである名倉信一(なくら しんいち)さんは、名刺の表面積「50.05㎠」にこだわって名刺交換の場を一期一会の大事な機会(Opportunity)とされている方です。名刺コンサルタントとしてセミナー講師でご活躍されている以外にも、営業コンサルタントとして数々のツール制作も行っています。

 

3. 新垣有矢氏

新垣有矢氏

 

沖縄の名刺コンサルタント新垣有矢(あらかき ゆうや)さんは、営業コンサルティングとしてWeb制作や業務支援を行っているAMB企画の社長さん。飲食店や不動産会社のHP作成やシステム開発に1000件近く携わり、名刺を最大限に有効活用することが「集客」や「セールス」に結びつくとして、「勝負名刺」コンサルタント業務に力を入れられています。

 

4. 松元茂樹氏

松元茂樹氏

 

福岡で「名刺財産化コンサルタント」として活動されている松元茂樹(まつもと しげき)さん。渡す名刺を「マーケティング」としてプロデュースされ、受け取った名刺を「セールス」として情報発信のツールに活用されています。「名刺」+「メルマガ」のコンサルティングをワンストップで行い、ブランディングから独立・起業などのお手伝いもされています。

 

メール・メルマガで営業成績を上げたかったら読む本

一斉送信が可能なメールマガジン(メルマガと略称)と、日頃から使っているメールを活用して営業成績を上げていく方法を解説本です。2014年の出版物なので少し内容が古い気がしますが今の時代に置き替えても参考になります。

 

著者
松元 茂樹
出版社 セルバ出版
ページ 176ページ
 
専門度 ★★★★
参考度 ★★★★
 

 

 

5. 福田剛大氏

福田剛大氏

 

「仕事の取れる名刺の専門家」として全国でセミナーを開催されている福田剛大(ふくだ たけひろ)さん。コミュニケーションを円滑にする営業ツール企画会社「大福」の社長さんで、名刺研究所の所長さんでもあり、日本名刺協会の理事もされています。「名刺は“命使”」を旗印に掲げられている「使命引き出しコンサルタント」です。

 

「ビジネス・プロフィール」のつくり方

ビジネス・プロフィールとは何かを説明してる1冊です。自分の過去の経験や実績を、今の仕事にどのようにつながっているかを明確にする大切さを説いています。ビジネスカードという何気ないビジネスツールの可能性を、とても深く考え、効果的なビジネスカードをつくる秘訣が書かれている良書です。

 

著者
福田 剛大
出版社 同文館出版
ページ 200ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★★★
 

 

24人に1人 渡すだけで仕事が取れる「絶対受注名刺」

名刺を自分の命を吹き込んだ“命使”に変えることで、お客様は会社ではなくあなた自身に仕事を依頼してくるようになります!名刺の事に関しては、これ一冊のノウハウを活かす事が出来れば 十分な結果が期待できると思います。仕事を取るための名刺作りのノウハウを公開します。

 

著者 福田 剛大
出版社 ハギジン出版
ページ 272ページ
 
専門度 ★★
参考度 ★★★★
 

 

仕事が取れるすごい名刺交換5つの鉄則

「この人に仕事を頼みたい!」と思われる「最強名刺」+「刺さる自己紹介」をコンセプトにした良本です。渡すだけで仕事が取れる“名刺交換”必勝法を教えてくれます。会社名など一般的なことしか書いていない名刺は大きく損をしてしまうという内容で、インパクトの大切さを説いています。

 

著者 福田 剛大
出版社 ‎ 学研プラス
ページ 213ページ
 
専門度 ★★
参考度 ★★★
 

 

 

6. 高木芳紀氏

高木芳紀氏

 

文具ノベルティグッズの企画・販売をされている株式会社ノウトの所長さんである高木芳紀(たかぎ よしのり)さん。著書『従業員7人の「つばめや」が成功した たった1年で5000万円売上げを伸ばす仕組み』はAmazonでも高い評価レビューがされています。ビジネス名刺研究家として更新をされているブログでは、さまざまな名刺活用法を紹介されています。

 

営業いらずのソーシャルメディア人脈術

普及著しいFacebookやTwitterなどのソーシャルメディアですが、これらを人脈形成に使わないのはもったいない!どこにでもいる普通のオジサンである著者が、短期間で気の合う人を中心とした幅広い人脈を作り上げ、好きな仕事を次々と引き寄せたテクニックを、リアルな体験談と共にわかりやすく解説しています。2013年出版なので内容古いですが今の時代に置き替えても参考にはなります。

 

著者
高木 芳紀
出版社 秀和システム
ページ 215ページ
 
専門度 ★★
参考度 ★★★
 

 

1時間の違いですべてが捗る 朝活のススメ

朝活。一時はやりましたよね。異業種交流会、飲みニケーションを「朝活」に変えれば、「仕事・勉強」が捗り、「夢」が叶う! 実体験談を踏まえて人生が変わっていく様子が描かれています。朝活が気になる、聞いたことあるけれど実際はどうすればいいの?という人のための1冊です。

 

著者 徳本 昌大、鈴木 拓、斎藤 洋子、高木 芳紀、福島 宏明
出版社 インプレス
ページ 140ページ
 
専門度 ★★
参考度 ★★★★★
 

 

 

7. 堀内伸浩氏

堀内伸浩氏

 

数々の著作を発表されている文章コンサルタントの堀内伸浩(ほりうち のぶひろ)さん。講演会やセミナーなども全国で開催されているご活躍ぶりです。著書である『ビジネスが加速する!すごい名刺』の好反響をきっかけに、「幸せを引き寄せる『夢名刺』」のプロジェクトを開始。名刺コンサルタントとしても幅広く活動をされています。

 

ビジネスが加速する!すごい名刺

引っ込み思案の性格ゆえに、初対面の人と話すのが大の苦手だった著者が、何とか話のキッカケを作るために名刺に様々な工夫をした話や、名刺から「儲け」を生み出すために考え出した仕掛けを、すべて公開している一冊です。似顔絵名刺を推奨されてます。さまざまな名刺の可能性にビックリすると共に名刺の可能性を感じることができる面白い本です。

 

著者
堀内 伸浩
出版社 ソシム
ページ 220ページ
 
専門度 ★★★★★
参考度 ★★★★★
 

 

誰でもすぐにできる 売上が上がるキャッチコピーの作り方

この本に書かれた58のルールを覚えれば、簡単に伝わるキャッチコピーが作れますという本です。広告関連の仕事をされている方には大変参考になる良書かと思います。商品の売り、キャッチコピーの作り方、記事の作り方と、わかりやすく解説されてます。POP・チラシ・カタログ・ホームページ・ネーミング・タイトルなどで迷った時の1冊。

 

著者 堀内 伸浩
出版社 明日香出版社
ページ 190ページ
 
専門度 ★★★★
参考度 ★★★
 

 

 

そもそも『コンサルタント』ってなんだろう?

誰でも一度くらいは耳にしたことがある「コンサルタント」。イメージはあるけど具体的に説明できないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。簡単にいうと「売り上げを伸ばすにはどうすればいいですか」「お客さんを呼び込むにはどうすればいいですか」という相談に対して案内をしてくれる職業です。

 

クライアントの要望によって対応方法はさまざま

相談をすれば案内をしてくれるからといって、コンサルタント事務所に電話をすれば、すべてが全て対応できるわけではありません。コンサルティングには大きく分けて3つの対象となる業務があり、それぞれが専門性のある業務になります。イメージとしては病院に近いものがあり、総合病院のようになんでも対応できるところもあれば、町の歯医者さんや小児科というように、それぞれ専門にしている分野に相談をする必要もあります。

  • 経営コンサルティング・・・業界進出や撤退、分社化や組織改革、事業開発や商品開発など経営全般に携わる
  • 業務コンサルティング・・・財務や税務、営業や物流、マーケティングなど業務プロセス改善に携わる
  • 業種コンサルティング・・・IT系、人事系、金融系など各業種を専門にしている事務所

 

フレームワークで課題を抽出する

コンサルタントの方に相談をすると、「さて、どうしたら売れ上げが伸びますかねぇ」と一緒に腕組みをして考えてくれるわけではありません。コンサルティングの基本業務は「クライアントの課題を発見し、それについて考え、解決へ導く」こと。自己分析では気づくことができない問題点などに対して、第三者に客観的かつ専門的に分析や解決方法をお願いすることになります。ここでは「フレームワーク」と呼ばれる問題解決への思考法をいくつか紹介します。

 

3C分析

「Customer(顧客・市場)」「Competitor(競合)」「Company(会社・自社)」の3つの要素からマーケティングに対しての問題点や課題を抜け漏れがない状態で抽出する方法。自社を取り巻く業界環境整理に有効。
 

4P分析

「Product(製品)」「Price(価格)」「Place(流通)」「Promotion(販売促進)」の4つの要素からマーケティングの戦略や実行プロセスを組み立てていく方法。4Pが企業視点、その対になる4C分析は顧客視点になります。
 

5F分析

「競争企業間の敵対関係」を中心に「新規参入業者の脅威」「代替品の脅威」「売り手の交渉力」「買い手の交渉力」といった5つの要素から業界全体の構造を考察し、収益や競争戦略を組み立てる方法。
 

SWOT分析

Strength(強み)」「Weakness(弱み)」「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」の4つの要因を「内部環境」と「外部環境」のマトリックスから分析をする方法。目標に対して市場機会や事業課題を抽出します。
他にも「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)」や「マッキンゼーの7s」などがあります。
 

目標を立てマーケティング戦略に落とし込む

フレームワークを利用して会社の問題点や課題を抽出するだけがコンサルタントの仕事ではありません。「あなたの会社はここがダメだ」と指をさされるためにお金を払うわけではないので、そこから改善や目標に向かって業務フローを組み立てていき、最終的には結果を出していかなければいけません。そして、結果を出すには目標へのプロセスや戦略がとても重要になってきます。その基本となるのが「STP」と呼ばれる下記の3項目です。

  • Segmentation(セグメンテーション):市場を細分化してビジネスの対象となる分野を決めていく
  • Targeting(ターゲティング):細分化した市場のユーザーからビジネスの対象となるグループを決めていく
  • Positioning(ポジショニング):ターゲットに決めたグループに対してビジネスの対象となる価値を決めていく 

このように「名刺」のコンサルティング一つをとっても、業界全体を俯瞰したうえで自社の強みや弱みを抽出し、課題や目標が見えたら、誰にどんな価値をどのように提供するかを戦略的に実行することが大切になります。「名刺」はその中の一つのツール、もしくはファーストコンタクトの重要なツールとして、どのように扱っていくかということになるのです。こうして見ていくと、普段なにげなく使っている「名刺」も、ちょっと大事に扱いたくなりますよね。

 

まとめ

単に「名刺」といっても、業務の分析や目標設定によって、そこに書き込む内容は千差万別になります。そして、視覚化した「名刺」を渡す時のアプローチも、コンサルティングされているビジネスパーソンとそうでない方では雲泥の差が出てきます。次回の名刺交換の時に、少しでも改善の意識を持ってみると、いつもとは違う変化があるかもしれませんよね。

 

 

名刺関連のカテゴリ一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

 

戦略的名刺デザインおすすめ本

職工所スタッフ厳選のよく売れている名刺デザインの本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。「 名刺デザインおすすめ本ランキング21選 」も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 

 

 
名刺職工所をフォローする
名刺職工所
 
 
タイトルとURLをコピーしました

\名刺デザイン作成/

選ばれる4つの特徴