ビジネス名刺のデザイン・印刷なら名刺職工所 【下請歓迎】

名刺デザインや戦略的名刺づくりについてのおすすめ本(書籍)を紹介(不定期更新中)

名刺の本

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

名刺デザインや戦略的名刺づくりについてのおすすめ本

【第1位】名刺・封筒・ビジネス文具デザインコレクション

 

アイデアブックとしても使える
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第1位は『名刺・封筒・ビジネス文具デザインコレクション』です。自分で集めるのはなかなか難しい名刺や封筒などのステーショナリーをまとめた一冊です。さまざまな業種で使われる、オシャレなデザインが収録されているので、アイデアブックとしても使い勝手が良いです。ステーショナリーのデザインに関心が高い方におすすめです。

 

著者 グラフィック社編集部
出版社 グラフィック社
ページ 216ページ
 
専門度 ★★★★★
参考度 ★★★★★
 

 

【第2位】クリエイターのための3行レシピ 名刺デザイン

 

3行でプロのデザイン
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第2位は『クリエイターのための3行レシピ 名刺デザイン』です。たった3行でプロのデザインが作れるので、名刺をオシャレにカッコよく作りたい方、必見です。豊富なデザインの中から用途や好みに合わせて選ぶように使えるので、非常に便利な一冊です。デザインの基本となる名刺のヒントが載っている本書は、デザイナーのアイデアブックとしても重宝します。

 

著者
柘植 ヒロポン
出版社 翔泳社
ページ 136ページ
 
専門度 ★★★★★
参考度 ★★★★★
 

 

【第3位】デザイン事務所の封筒・名刺・ビジネス文具コレクション

 

デザインに関心の高い方必見
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第3位は『デザイン事務所の封筒・名刺・ビジネス文具コレクション』です。グラフィック、建築、ファッションなど様々な分野で活躍しているデザイン事務所のステーショナリーを収めた一冊です。上質なモノを「デザイン」を軸に収録しているので、デザイナーやデザインに関心の高い方にオススメの一冊です。

 

著者
グラフィック社編集部
出版社 グラフィック社
ページ 215ページ
 
専門度 ★★★★
参考度 ★★★★★
 

 

【第4位】名刺デザインアイデアブック

 

名刺やカードの見本例を集めた一冊
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第4位は『名刺デザインアイデアブック』です。名刺やカードの見本例を集めた一冊です。作り方やノウハウを語る本はあっても、名刺やカードの見本帳はなかなかありませんでした。本書ではそんな実際の見本例を、IllustratorのテンプレートファイルとしてCD-ROMに約670も収録しています。サンプルを見比べたい方やデザインの参考にされたい方にオススメです。

 

著者
橋塚 幸男
出版社 毎日コミュニケーションズ
ページ 223ページ
 
専門度 ★★★★
参考度 ★★★★★
 

 

【第5位】名刺ゲーム

 

驚愕のエンディング
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第5位は『名刺ゲーム』です。テレビ脚本家の鈴木おさむが描く、テレビ業界・エンターテインメント小説です。クイズ番組プロデューサー神田達也が、息子を人質に取られ、とあるゲームへと参加させられる。テレビ業界にいる鈴木おさむだからこそ描き出せる、プロデューサーの栄光と狂気、そして業界の闇も必見です。

 

著者
鈴木 おさむ
出版社 扶桑社
ページ 263ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★★★★
 

 

【第6位】レイアウトIllustrator教室

 

親切な作りの教本
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第6位は『レイアウトIllustrator教室』です。読み手にとって分かりやすい親切な作りの教本です。特別新規な内容はありませんが、その分非常に分かりやすく、特にイラストレーターの機能についてきめ細かに教えています。名刺などのレイアウトについて学びたい方はもちろんのことイラストレーターをもっと便利に使いたい方にもピッタリな一冊です。

 

著者 大里 浩二
出版社 ワークスコーポレーション
ページ 208ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★★★★
 

 

【第7位】最強の営業ツール 「儲かる名刺」の作り方

 

名刺の完成形を知りたい方へ
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第7位は『最強の営業ツール 「儲かる名刺」の作り方』です。営業ツールとしての名刺の完成形とはどんなものでしょうか。ほぼ100%受け取ってもらえる名刺だからこそ、そこに「儲かるポイント」を盛り込む必要があります。本書ではその「儲かるポイント」について具体例を交えてわかりやすくまとめてあります。

 

著者 古土 慎一
出版社 日刊工業新聞社
ページ 160ページ
 
専門度 ★★★★★
参考度 ★★★
 

 

【第8位】名刺&小型カードのデザイン

 

記憶に残る名刺を作る
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第8位は『名刺&小型カードのデザイン』です。名刺や小さいサイズのカードを製作したい、クリエイターに向けた作品事例280件を紹介します。多種多様な紙素材に加え、木材やスチールなど特殊な加工を施した記憶に残るカード作品たちを美麗な写真とともに見ることが出来るので、カード製作を考えている店舗や、同人作家にもおすすめです。

 

著者 センドポインツ・パブリッシング
出版社 グラフィック社
ページ 240ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★★★★
 

 

【第9位】実践「ブランド名刺」のつくり方・使い方55のルール

 

ブランディングを伝える名刺の作り方が分かる
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第9位は『実践「ブランド名刺」のつくり方・使い方55のルール』です。100%見てもらえる最強の営業ツール、それが名刺の最大のメリットです。そのメリットを活かし、名刺が本来持つブランディングの価値を最大限に引き出す良書です。自身の掘り下げをすることで、商材が何で、誰に、どんな役に立ち、ほかとどう違うのかといった自分のブランディングとそれを伝える名刺の作り方が見えてきます。名刺交換が苦手な人にもおすすめの一冊です。

 

著者 古土 慎一
出版社 同文舘出版
ページ 232ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★★★
 

 

【第10位】男は顔が名刺

 

「表情ぐせ」をつける実践本
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第10位は『男は顔が名刺』です。「顔が名刺」「顔が履歴書」とよく語られますが、その本質は表情=顔の筋肉です。この本では、ビジネスにおいて重要な第一印象について、「表情ぐせ」を主題に語られています。「表情ぐせ」は「顔の筋肉」の使い方でパフォーマンスをグンと上げることができ、見た目や伝え方よりも、相手の心証を良くする要素となっています。「表情ぐせ」のパフォーマンスをUPさせる実践ハウツーが載っていてとても実用的な一冊です。

 

著者 Katsuyo
出版社 主婦の友社
ページ 160ページ
 
専門度 ★★
参考度 ★★★★★
 

 

【第11位】成功する名刺デザイン

 

福を呼び込む名刺
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第11位は『成功する名刺デザイン』です。社会人であれば、誰もが持っている名刺。そのデザインとは、一体何によって決まるのか?100人分の名刺から見えてくる長友デザインワールドと、「福を呼び込む招福名刺」の関係とは?個人、店、企業など、これまでに約1000枚の名刺を制作してきた長友氏の作品を一挙公開し、招福のポイントから長友氏のデザイン哲学に至るまで、野地氏が書き下ろしました。

 

著者
出版社 講談社
ページ 186ページ
 
専門度 ★★★★
参考度 ★★★
 

 

【第12位】Design Book おしゃれ名刺&ショップカード

 

活用できるデータを収録
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第12位は『Design Book おしゃれ名刺&ショップカード』です。おしゃれでデザイン性の高い名刺や、お店のショップカード・スタンプカードなどを作るためのデザイン集で す。名刺のデータはIllustrator形式で収録している他、Wordで使えるPNG形式のデータも 収録しているので、幅広い読者に活用していただけます。また、イラストや地図データなどのデザインパーツ も用意させているので、オリジナルのデザインも作成可能です。

 

著者
出版社 シーアンドアール研究所
ページ 144ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★★★
 

 

【第13位】絶対に選ばれる! 「ビジネス・プロフィール」のつくり方

 

仕事に繋がるプロフィールとは
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第13位は『絶対に選ばれる! 「ビジネス・プロフィール」のつくり方』です。ビジネス・プロフィールとは、自分の過去の経験や実績が、自分の今の仕事にどのようにつながっているかを明確にし、これからどのようにしていきたいかをそこに落とし込むことで、自分自身の“仕事の流儀”としてビジネスを加速させるもの。アナログツールであるチラシ、DM、名刺からブログ、フェイスブックなどのソーシャルメディアまで、ビジネス・プロフィールで自分自身をアピールできる環境は無数にある。どのようなビジネス・プロフィールを書けばお客様に共感していただき、仕事に結び付けていくことができるのか、をわかりやすく解説する

 

著者
福田 剛大
出版社 同文館出版
ページ 200ページ
 
専門度 ★★★★
参考度 ★★★
 

 

【第14位】じわじわ稼ぐ名刺 やがて仕事につながるご縁が育つ

 

「稼ぐ名刺」を知りたい方に
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第14位は『じわじわ稼ぐ名刺 やがて仕事につながるご縁が育つ』です。たった1枚の名刺で、いつの間にか仕事が増え、売上をじわじわアップさせるためのノウハウが詰まった“ビジネス書”。人脈づくりが得意の志賀内泰弘と、これまで経営者や営業・販売員など1000人以上の人たちを成功に導く「稼ぐ名刺」をつくってきた名刺作りのプロ・岡田政広がタッグを組んで書き上げました。どんなに時代が移り変わろうと、ご縁は1枚の「名刺」から始まります。にもかかわらず、なんと何気なくつくられた「名刺」の多いことか──。本書を一読後、間違いなくあなたの心のスイッチがパチンッと音を立てて「オン! 」になることでしょう。

 

著者
志賀内 泰弘、岡田 政広
出版社 プレジデント社
ページ 240ページ
 
専門度 ★★★★
参考度 ★★★
 

 

【第15位】ビジネスが加速する!すごい名刺

 

「すごい名刺」の法則を解説
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第15位は『ビジネスが加速する!すごい名刺』です。たった一枚で顧客が倍増!本当の人脈が広がる!本気で名刺を見直しませんか?世界一のセールスマン、ジョー・ジラードはかく語りき――顧客を獲得する上で大事なツールをひとつだけ選べと言われたら非常に悩む。不可能に近いその選択をどうしてもしなければいけないなら、おそらく「名刺」を選ぶ。…目立たない一般的な名刺とは違う。顔写真も入っている。もちろん、特注分のコストは自分持ちだが、惜しくはない。まだ、裏が白や英文表記の名刺を使っていませんか?それは、お金の無駄遣い!「すごい名刺」を持てば、名刺交換だけで、忘れられない人 になれる!本書では、「すごい名刺」に隠された5つの法則を解説。「最小かつ最強の魔法のビジネス・ツール」がゲットしよう!

 

著者
堀内 伸浩
出版社 ソシム
ページ 220ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★★★
 

 

【第16位】1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方

 

ビジネス現場での活用に繋がるヒントが満載
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第16位は『1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方』です。名刺は、ビジネスシーンにおいて、最もポピュラーなアイテムのひとつです。しかし、日常的なアイテムであるが故に、多くの方がその重要性に気づいていません。本書では、名刺を開封率100%を誇るダイレクトメールにたとえ、営業における重要性と効果の高さを強調します。その上で、「初対面の相手とすばやくコミュニケーションを深め」「名刺に目的を課し、渡した後も確実に目的を果たさせる」ための名刺の作り方、使い方をわかりやすく解説しています。名刺交換の場面、初めての営業先、留守宅での置き名刺など、どんな場面でも名刺本来の目的である「ビジネス現場での活用」に繋がるヒントが満載です。

 

著者
高木 芳紀
出版社 インフォトップ出版
ページ 211ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★★
 

 

【第17位】24人に1人 渡すだけで仕事が取れる「絶対受注名刺」

 

仕事が取れる名刺の作り方を公開
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第17位は『24人に1人 渡すだけで仕事が取れる「絶対受注名刺」』です。「名刺交換だけで仕事が取れると、ストレスのない世の中になり、日本が元気になる」と語る著者が、自らの経験を元に導き出した「仕事が取れる名刺の作り方」を公開した。豊富な事例、ワークシートを随所に取り入れ、読みやすい内容になっている。名刺を営業ツールとしてしっかり活用したい方は、安心してこの本に書かれている通りに、仕事が取れる名刺作りをしてほしい。中小企業経営者・士業・コンサルタントを始めとする、自分自身が広告であり、ブランディングをしなければいけないビジネスマン必見の一冊。

 

著者
福田 剛大
出版社 ハギジン出版
ページ 272ページ
 
専門度 ★★
参考度 ★★★★
 

 

【第18位】時間と場所を選ばない パラレルキャリアを始めよう!

 

スキマ時間をうまく使おう
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第18位は『時間と場所を選ばない パラレルキャリアを始めよう!』です。P・F・ドラッカーが『明日を支配するもの』で予言したパラレルキャリアが、いま、日本で急激な勢いで広がっています。パラレルキャリアとは、会社勤めなどの本業をしっかりと持ちながら、社会活動を行なう新しい生き方であり、仕組みです。パラレルキャリアは特別な人のものではありません。誰でもすぐに始められます。というのも、最近の社会活動はSNSやスカイプ、メールなどを活用して行なうことが一般的。つまりスキマ時間に、自宅でも会社でもカフェでも、場所を選ばずに活動することができるのです。実際にパラレルキャリアを行なっている多くの団体、個人の実例を紹介し、パラレルキャリアの具体的な始め方を詳しく解説します。

 

著者
石山 恒貴
出版社 ダイヤモンド社
ページ 240ページ
 
専門度 ★★
参考度 ★★★
 

 

【第19位】入稿データのつくりかた

 

思い通りのデータを作りたい方へ
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第19位は『入稿データのつくりかた』です。従来のプロレベルの印刷以外にも、簡易印刷やネット印刷など簡便な選択肢が増えた昨今、同人誌や個人レベルでもさまざまな印刷物を制作できるようになってきました。逆にレトロな活版や特殊印刷・加工も人気が上がってきています。しかし選択肢が増えたぶん、印刷の現場での行き違いや混乱が増えてきてもいます。本書では、複雑化した印刷の現場を見渡し、できるだけわかりやすく安全な入稿データが作れるように、さまざまな疑問や解決方法を紹介しています。印刷所のマニュアルが読み解けない、いつも思い通りのデータが作れないというアナタにおすすめの一冊です!

 

著者
井上 のきあ
出版社 エムディエヌコーポレーション
ページ 210ページ
 
専門度 ★★★
参考度 ★★
 

 

【第20位】けっきょく、よはく。 余白を活かしたデザインレイアウトの本

 

「よはく」で洗練されたレイアウトを作る
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第20位は『けっきょく、よはく。 余白を活かしたデザインレイアウトの本』です。余白とは「何もない空白の部分」のことです。一般的には「白い部分」を指しますが、レイアウトデザインの場合は「文字や装飾などが入っていない部分」を余白と捉えることができます。ある程度レイアウトが組めるようになり、デザインを始めたばかりのころは余白があるとついつい何かを足したくなってしまいます。いわゆる「余白恐怖症」です。しかし、それでは読みやすく整理され、洗練されたレイアウトにはなりません。より伝えたいことをより伝えるために余白を作ることを意識すると、あなたのデザインはぐっとオシャレに進化するでしょう。

 

著者 ingectar-e
出版社 ソシム
ページ 243ページ
 
専門度 ★★
参考度 ★★★
 

 

【第21位】小さな会社&お店の Canva超入門

 

プロ級のデザインが作れる
名刺デザインや戦略的名刺づくりの本おすすめランキング第21位は『小さな会社&お店の Canva超入門』です。会社や店舗などを運営していると、必ず必要になるのが、販促ツール。名刺やショップカード、チラシといった紙媒体や、広告用バナー画像、SNS告知用画像といったWeb媒体も。Canvaは、これらのデザインを外注しないで自分で作りたい! という方のための、無料サービスです。本書では、Canvaを使って販促ツールを作る方法をわかりやすく解説。デザインのポイントや便利なテクニックも紹介します。Canvaを使って、プロ級のデザインが完成する1冊です!

 

著者 山本 和泉、リンクアップ
出版社 技術評論社
ページ 192ページ
 
専門度 ★★
参考度 ★★★
 
 
 
名刺職工所をフォローする
名刺職工所
 
 
タイトルとURLをコピーしました

\名刺デザイン作成/

選ばれる4つの特徴