- 名刺のウンチク
いつも使っている名刺しか持っていないけど、「急に海外出張が決まってしまった・・・」ということもありますよね。日本語表記の名刺を英語に表記にしたいという場面もあると思います。
そんな、日本語の名刺を英語表記にする方法についてまとめてみました。
名刺印刷サービスを利用する
日本語の名刺を英語表記にするには、名刺印刷サービスなどに申し込む方法があります。
今持っている「日本語の名刺のデータをデータ入稿して、英語表記の名刺を作成してもらう」という方法です。
本格的に申し込む前に、英語に変換したデータを確認させてもらってから申し込むようにしましょう。
こういったサービスでは、肩書きはもちろん、名前や電話表記なども英語仕様に変換して頂けるのでおすすめです。インターネットなどからでも簡単に申し込みできるので、こういったサービスをされている会社を検索されてみてはいかがでしょうか。
英語表記の方法を自分で調べる
日本語の住所などを英語表記に変換できる無料のwebサービスなどもあります。
そういったwebサイトを利用して、日本語表記から英語表記へ変換するという方法もあります。
名刺作成の申し込みをする際に、はじめから英語の名刺を作るといった方法もあります。
その場合、入稿の際にあらかじめ英語名刺作成の勉強を多少しておく必要があります。
例えば、肩書きは英語にするとどういう表現になるのか、「部」や「課」などの部署はどう表記するのか、住所と電話番号の順番はどう記載するのかなどがあります。
データ入稿する前に、ネットなどで調べて正しい表記方法で申し込むようにしましょう。
名刺作成サービス会社などに表記方法や記載がおかしくないか確認してもらうと安心です。
基本的には、申し込む最初の段階から英語表記の名刺として申し込むという形になるので、ご自分の日本語表記の名刺を英語表記に変換するとどういった表現になるのか、一度勉強しておく必要があります。
一回英語表記で注文すれば、名刺を切らした場合にも同じ方法で名刺作成サービスに英語名刺として簡単に申し込めるようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
急に海外での使用用途ができた時に必要な日本語の名刺を英語表記にする方法についてまとめてみました。
欧米だけでなく、アジアに出張に行く時にも日本語以外の英語の記載のある名刺が必要になります。
突然決まった出張の時などに困らないよう、前もって英語記載のある名刺を用意しておくようにしましょう。
弊社運営サイト・お役立ちサイト等の紹介
インターネットで楽しく買い物するための情報をまとめて掲載しています。通販でお得に商品をゲットするなら、情報収集がとても大切!ぜひ気になるバナーをクリックしてみてください。
関連記事